アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク

釈迦ヶ岳 2014-11-03

山行目次へ

【日 程】2014年11月03日
【山 域】御坂
【山 名】釈迦ヶ岳
【天 候】晴れ
【時 間】山内行動時間:約3時間30分
こじんまりした山ですが、落葉の道あり、岩場あり、と変化に富だ楽しい山でした。

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


釈迦ヶ岳への登山口は3つあるが芦川部落から進んで一番手前の登山口から入った。
登山口の位置が分からないので慎重に車を進めていくと、道路わきに数台の車が駐車してあった。
脇へ入る林道があったので注意してみるとしっかりとした釈迦ヶ岳登山口の看板があった。
私も車を道路脇に止めて出発。
林道は木の葉で覆われていて歩く前は未舗装路かと思ったが舗装路であった。
途中、倒木が道に倒れこんでいて、車では無理だろうが、それが無ければかなり上まで車で行けるだろう。
登山道・林道部分

舗装林道は25分ほどで終わって、その先に登山道が伸びていた。
石の多い道で、登山者もそれほど多くなさそうで踏み跡は不明瞭で、木の枝も登山道にかかってきていた。
赤いビニルテープでルート案内はあるのだが、落葉で覆われて道が分かりにくい地点もあった。
間もなく稜線鞍部

このルートは、いったん稜線鞍部に出て稜線を釈迦ヶ岳に向かって進む。
稜線分岐点

木の葉に覆われた稜線を進むと、岩登りの道に変わっていく。
岩棚を回り込む

よじ登ったり、岩棚を回り込んだりなかなかホットな道だ。
途中の岩からも南アルプスや甲府・八ヶ岳方面を見渡すことができる。
途中、甲府・八ヶ岳方面が見通せる場所も

向かいの山塊の上に富士山が頭を出してくると山頂も近い。
岩登り・頂上も近いです

山頂はそれほど広くはなく岩だらけだ。
経文を刻んだ石とお地蔵様が迎えてくれる。
山頂、お地蔵様と富士山

今回は、西側から登ってきて東側、日向坂峠(どんべえとうげ、と読む)方向に降りる。
東側の登山道も2か所ほどロープを張ってある場所があったが、西側稜線ほど危険個所はない。
やはりわかりにくい場所もあったが、稜線を外さないように道がついている。
釈迦ヶ岳近くは痩せた尾根だが、府駒山付近になってくると、落ち葉で敷き詰められたなだらかな道が続いている。
日向坂峠側の登山道

なかなかに気分が良い。
すずらん群生地登山口への分岐に到着。
直進して日向坂峠へ向かうか、すずらん群生地口へ降りるか迷ったが、舗装道歩きを少しでも短くと、すずらん群生地口へ降りることにした。
日向坂峠へ向かうのと比べると、20分くらいの時間短縮になるだろうか。
しかし、このルート、ほとんど踏まれていなくてわかりにくい。
尾根筋を外さなければ、最後には林道に出るだろうと降りていくと、林道が見え始めたあたりから登山道らしくなって登山口の看板もありました。
林道に出て、舗装道路を車までひたすら下ります。
道路わきの紅葉はきれいだが、固い舗装路の上を歩くのはしんどいです。
車まで着くと、朝方駐車していた車はほとんどありません。
私のようにループを描く人は少ないようです。
(C) Copyright 2014/11, soliton
ページトップへ