アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク

唐松岳 2014-10-18

山行目次へ

【日 程】2014年10月18日
【山 域】北アルプス
【山 名】唐松岳
【天 候】晴れ
【時 間】山内行動時間:約8時間
久しぶりの晴天。山小屋は明日で冬季休業になります。小屋じまい前に出かけました。

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


八方第一駐車場に車を置いてゴンドラ乗り場まで歩きます。
私のように離れた駐車場に車を止めてリフトに乗る人は少ないようです。
リフト乗り場の駐車場はいっぱいでした。
リフトは、荷物の重さが15kg以上になると料金を支払わなければいけないそうです。
測ってみると私の荷物はその半分ほど。
自分では重いけど、割と軽いようです。
リフトに乗って出発。
足元には終わりかけた紅葉が見えます。
ゴンドラリフトと足元の紅葉

リフトを3本乗り継いで標高1830mの八方池山荘駅に到着。
一般観光客も含めてかなり大勢の人がいます。
尾根道はゴロ石の道で歩きにくいので初めは木道を行きました。
木道から八方池山荘駅付近と高妻山、飯縄山方面

途中、景色が良い尾根道に上がって、しばらく上ると八方ケルンに到着。
白馬三山が良く見える。
白馬三山・右から白馬槍・杓子・白馬岳

下り気味に進むとトイレがあって、その先で木道コースが合流してくる。
第2ケルンを過ぎて傾斜がきつくなった道を進めば第3ケルンに。
振り返ると、八方ケルン・第2ケルン付近のハイキングコースが良く見える。
登山道を振り返って、奥の山は乙妻山・高妻山など

北側を見ると白馬三山が間近に迫る。
間もなく八方池に。
池に降りて進む道と、尾根筋を行く道とに分かれます。
池に映る白馬三山を撮影したいので池へと下る道を進みます。
逆さ白馬三山が見える場所は、足元に板を張ってあります。
一般観光客もいて人も多いので撮影は順番待ちです。
観光客はここまで、ここから先は登山者だけの世界です。
八方池

池を後に進めば、登山者と観光客との区別がつきます。
しばらくぶりの週末の晴天で、観光客だけでなく登山者もかなり多いようです。
下の樺手前から登山道に雪が乗ってきました。
林の中が下の樺(しものかんば)

木陰になるせいでしょう、下の樺付近では登山道にはかなり白く残っています。
時期にはきれいな紅葉を見せてくれる木々のもすっかり葉を落としています。
下の樺を抜ければ、谷筋を白くした五龍岳が目の前に聳えています。
樹林を抜けて、日差しを遮るものが無くなった場所ては登山道の雪も解けてなくなっていました。
が、樹林に入れば再び雪道、の繰り返しです。
丸山手前からそろそろ森林限界、気温も上がってきているので、日なたはシャーベット状態です。
丸山ケルン

水たまりを避けて歩こうと思っても全面水浸しでどうにも・・・。
山腹を横切って・登山道

少しずつ標高を上げて、その先を回り込めば唐松岳頂上山荘が見えるという山影には、雪が積もっていました。
谷を渡る木製の橋にも雪がついていて、滑りそうでこわごわ通過しました。
谷筋はかなりの雪がありました

そこを通過すれば、山荘のすぐ裏手です。
やれやれようやくここまで来たか。
山荘前に出て、対岸の立山連峰・剱岳を眺め、唐松岳山頂へのルートを確認しながら頂上往復のための一休みをします。
山荘前からの唐松岳山頂

黒部渓谷を挟んで対岸に剱岳

一休みしたら、荷物を置いて頂上往復です。
頂上へ向かう道は、風が強く、しかも雪の上を吹いてくるのでその寒いこと寒いこと。
暖かい時期なら山頂は賑わっているのですが、寒いくてとどまっている人はあまりいません。
私も、写真撮影も早々に山荘まで戻ります。
山頂・この面の文字は韓国語でした

山荘~頂上間のルートは積雪が

小屋へ戻って、宿泊手続きをしようとしたが、何やら混雑している様子。
数週間ぶりの晴天で、しかも小屋仕舞いの日なので宿泊者が多いようです。
どうしようかしばらく様子を見て、そのまま降りるのもきついけど、時間は早いので降りることにしました。
雪のついた道は、下りが怖いです。
2・3度滑ったりしながらそしてヘロヘロになりながら、何とか八方池まではほぼ一気に下りました。
リフトの時間が最終4時なので必死に降りました。
途中、4人グループの大学生くらいの若い男の子たちが、「もう、ヒザがガクガクだよ」と話していました。
若い人がそうなのだから、私の年齢ではよくぞ頑張ったと自分の膝をほめてあげたいです。
八方池まで降りれば、時間もある程度読めますから、池に移る白馬三山の写真を撮りながら、再びヨタヨタとリフト駅まで何とか到着です。
八方池に戻ってきました

下りリフトで飛び出します

(C) Copyright 2014/11, soliton
ページトップへ