アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク

槍と穂高の眺望を求めて 2011-10-28

山行目次へ

槍と穂高の眺望を求めて 2011-10-28

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


10月も末になると夜が明けるのも遅い。
暗い中車を走らせて出発する。
豊科のICを降りて、コンビニで朝食分と昼食分のおにぎりを購入して三股に向かう。
9月初めに来た時よりも30分ほど遅い時間に駐車場に着いたが、駐車場は10台ほどの車が止まっているだけでガラガラだ。
先日の混雑ぶりが嘘みたいだ。
三股駐車場

腹ごしらえと身支度をして、出発。
水は途中にある力水で補給できるので500cc弱だけで、あとは空のペットボトルを持っていく。
力水までは大して道のりは無いけれど少しでも楽をしたい。
林道を通って、登山案内所のある駐車場へ。
こちらの駐車場は関係者しか入れない。
ここにもトイレがある。
登山案内所を過ぎるたところで前常念へ向かう道を分ける。
こちらは沢沿いを直進だ。
しばらく行くと吊り橋がある。
これを渡ると徐々に坂道になる。
すぐに力水という水場に着くので、水を補給する。
冷たくてうまい水です。
まめうち平までは石がゴロゴロしているところもあるが、総じて土の道で歩きにくいところはそれほどない。
カラマツ林の登山道

登って行くうちに常念や前常念の姿が木々の間に見え隠れしているのに気がついた。
前回は雨の中で見晴らしがなくて、そのようなものが見えるとは思わなかった。
得した気分だ。
常念岳

まめうち平は標高1900m地点。幾分広くなっている平らな場所。
木々に囲まれて展望はない。
まめうち平から少しの間平らな土の道が伸びている。
幾分下がり気味になっているせいか道がドロになっている場所もある。
そこを過ぎて、本格的に上りだす。
石がゴロゴロの急な道で軟弱者にはなかなかきつい。
登るにつれて、常念とその付近の稜線が見えてくる。
道に雪はないが、辺りには白くなっている部分もある。
雨が降れば雪になる季節であることがわかります。
登山道

前方の稜線に、建物らしいものが見えて左へ回り込むと大滝山との分岐点です。
大滝山との分岐点

ここまで来れば山頂まではあとほんの一息です。
周りはハイマツ林に交代して、視界をさえぎる背の高い樹木もなくなります。
少し歩くと砂礫の稜線の上に槍の穂先が頭を出してきました。
稜線から槍の穂先が突き出してきます

小屋を目の前に左に回り込んで蝶ヶ岳山頂です。
山頂は風もほとんどなく日が当たってポカポカ。
遠望も効いて、南は富士山、北は妙高なども見えています。
富士山と甲斐駒ヶ岳

対岸には穂高から槍へ続く山塊がそびえたっています。
穂高岳と槍ヶ岳

これだけ良い条件の日は、1年のうちそう沢山はないのではないかと思えました。
山頂には先行者が5・6人いて、言葉を交わして、昼食を済ませて、もちろん写真も撮って、時計を見ると、下山しても十分な時刻です。
小屋に泊まるか下山するか迷ったが下山することにしました。
それほど暗くならないうちに豊科ICに着くことができて、下山を選んだのもまあ良いところでしょう。

(C) Copyright 2011/10, Soliton
ページトップへ