アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク

爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳 2010_10-07-08

山行目次へ

【日 程】2010年10月7日~8日
【山 域】北アルプス
【山 名】爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳
【天 候】2日間とも朝方晴れ、10時過ぎから霧
【時 間】山内行動時間:1日目約7.5時間、2日目約9時間

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


駐車場

柏原新道へ登るための駐車場は平日の朝だというのにほぼ満杯だった。
奥の方に少しあいていたのでそこへ車を止める。
ほぼ同時に駐車場に入ったご夫婦は、爺ヶ岳まで日帰りだそうです。
身支度を調えていざ出発。
はじめは暗い樹林帯の急な登りです。
よく手入れがされた登山道で、急な登りと行っても足を膝まで持ち上げなければならないような場所はないのでゆっくり登ればわりと楽に登ることができる。
大町側の樹木が切れて明るくなったなと思ったら、八ツ見ベンチといってベンチを置いてある場所だった。
谷筋が開いた方向に八ヶ岳が見えるのでそのように呼ばれているらしい。
残念ながら、霞んで八ヶ岳は見えなかった。
やがて小さなケルンのある場所に達する。
それまでは傾斜が急で暗い針葉樹の中の道だったが、ここから先は紅葉する樹種の多い明るい道となる。
沢を挟んだ岩小屋沢岳などの山稜が見え、種池山荘も稜線上に見える。
種池山荘

登山道は所々に名前が付けられており、調べておけば自分がどの辺りを歩いているのかわかって励みになります。
なるほどと思える名前や、どこからその名前が出てくるの?というものもあります。
石畳のように整備された登山道

石畳を過ぎ、崩れた沢(ガラバの名が)を横切り、鉄砲坂という場所に達すればもう一登りで種池山荘です。
登りはじめはそれほどでもなかった霧が、10時過ぎくらいから深くなり周りの景色はほとんど見えなくなっていました。
種池山荘

前のベンチで昼食を取り、爺ヶ岳方向へ向かいます。
石を敷き詰めたような道を進むと、やがて爺ヶ岳南峰が目前に迫ります。
そのずっと先に霧の中時折かかすかに冷池山荘の赤い屋根が見えます。
見るからに先は長いです。
爺ヶ岳南峰

からは360度の展望が得られるはずですが、巻道から上がった頂上からは霧でほとんど見えません。
爺ヶ岳山腹の巻道

再び爺ヶ岳山腹の巻道に戻り、冷池山荘を目指します。
ハイマツの中を行く巻道は思った以上に長く、いい加減に飽きてきた頃、赤岩尾根の分岐となる冷乗越に着きました。
やれやれ、まもなく冷池山荘です。
霧で辺りは何も見えなくて、山荘で宿泊手続きを済ませた後は何もすることもありません。
談話室で人の話を聞いたり、部屋でゴロゴロするのみです。
山荘はまだ新しくこぎれいな部屋でした。
この日、宿泊は30人ほどの様でした。
天気予報では翌日は曇りとか。
朝起きて、曇っていて辺りが見えないようだったらそのまま引き返してしまおうかと、がっかりしながら床につきました。
朝5時ころ起きてみると意外と暖かい。
これはだめだなと思いつつも、念のため窓の外を見ると稜線がきれいに見えています。
食事を済ませたらすぐに出られるように急いで支度をして5:30からの食事に。
日の出

外へ出るとちょうど>日の出の時間になっていました。
朝焼けの鹿島槍ヶ岳

朱に染まる鹿島槍ヶ岳を撮影してから山頂を目指します。
布引山までの登山道は青空を背景に真っ赤な紅葉でとてもきれいです。
立山連峰・剱岳を横目に布引山を越えて、鹿島槍ヶ岳南峰山頂へ。
朝一番と比べて霧が徐々に湧き上がってきていましたが、360度の展望が待っていました。
う~ん、気持ちいい、だけど風が吹き抜けて寒い~。
鹿島槍山頂から穂高・槍遠望

鹿島槍山頂後立山連峰と押し寄せる雲海

写真を撮ったりしばらく景色を楽しんで下山開始。
雷鳥

布引山を過ぎた辺りで雷鳥のつがいに会いました。
鳴き声は他にも聞きましたし、この辺り個体数は結構多いのでしょう。
山荘に戻って、預けてあって荷物をパックして、宿泊者には無料の1リットルの水をもらって山荘を出発。
来るときに長く感じた爺ヶ岳を巻く道は、登り基調の帰りはますます長く感じます。
霧に飲み込まれようとしている冷池山荘

帰るだけなのでそんなに急ぐ必要はない、黒部川に注ぐ棒小屋沢の紅葉がきれいなので、それを眺めながらあわてずゆっくりと進みます。
爺ヶ岳を過ぎて登山者とすれ違うときに情報をもらうと、明日は雨という予報だという。
種池山荘に着いたのが12時少し回ったころ。
その時間には辺りはすっかり霧に包まれてしまっていた。
時間的にきつかったり、景色が良いとか、次の日に天気が良いとかなら、もう一泊するつもりでいたが、この時間で、しかも明日は雨模様だという。
少しきついけど降りることにしました。
駐車場について意外だったのは、次の日から3連休だというのに車が少ない。
前の日は平日だというのにあんなに車が多くて、連休前ではさらにぎっしりと予想していたのに。
みなさんやはり天気には敏感です。

(C) Copyright 2010/10, Soliton
ページトップへ