アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク


紅葉を求めて唐松岳 2008-10-02.03

山行目次へ

【日 程】2008年10月2・3日
【山 域】北アルプス
【山 名】唐松岳
【天 候】快晴
【時 間】

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


八方尾根を登るには、冬はスキーに使われるリフト群を利用できる。
リフトを乗り継いで20分ほどで第一ケルン・標高1800mほどの所まで連れて行ってくれる。
標高差は800mほどもあるのでこれを歩いたら大変である。
最初はアダムと呼ばれるゴンドラリフトだ。
当然イブもありそちらは栂池に設置されている。
駐車場はアダム乗車口の近くにいくつかあるが、それらは有料となっている。
どこも500円/日のようだ。
至近でなければ大きな無料駐車場がいくつか用意されている。
今回は第二駐車場を使った。
至近ではないというものの歩いてほんの10分ほどでアダムの駅に着く。
私みたいな貧乏人は無料駐車場で充分である。
アダムの運行は8:00から。
チケット販売窓口はその5分ほど前に開く。
複数グループはチケットを買っている間に乗車口に並んで順番取りをしている。
単独で行くとチケットを買っている間に乗車順はずっと後になってしまう。
先に来た者が後になってしまうようなシステムは何とかして欲しい。
荷物は10kgまで無料だがそれを超えると荷物代を取られる。
リフト群終点から始まる道は2つに別れ、一つは稜線伝いに、もう一つは南側山腹を進み八方ケルン手前で出会います。
はじめから白馬の姿を眺めて歩きたいなら稜線道を使えばよいのですが、岩ゴロゴロで歩き難い。
山腹の道はほとんどが木道となっており、白馬方向は見えないが、こちらの方が歩行が速い。
登山道が合流した後は、稜線の左右供良い眺望を得られる。
リフトに乗っている間、霧となっていた雲は既に自分より下にある。
白馬や五龍の谷間に押し寄せる雲海は幻想的だ。
白馬の山々と雲海、草紅葉を楽しみながら進むと、まもなく尾根の先に八方池が見えてくる。
八方池・水の色は青く見えるが空の色が反射している
近くで見ると実際は緑がかっている。

水の色は青緑色をしていて、白馬大池ほどの真っ青な透明感はないが、水面に映る白馬の山々は一度見ても良いだろう。
八方池を過ぎると丸山まで樹林の中を入ったり出たりする。
南側山腹を進むので白馬の山々は見えなくなるが、樹々の紅葉と、五龍岳とその奥の鹿島槍ヶ岳の姿がすばらしい。
五龍岳と鹿島槍ヶ岳

なだらかな山腹歩きが続き、扇雪渓を左に見ると上りが少しきつくなる。
扇雪渓

雪渓は登山道のすぐ脇にあるので暑いときなどちょっと寄り道して涼んでいける。
この時期、雪の量はさすがに少ない。
一登りすれば樹林を抜ける。
すぐ真上に丸山のポッコリした姿が見える。
丸山・丸山は尾根の小さなこぶ

丸山は稜線上のいくぶん盛り上がった部分ですこぶる景色が良い。
白馬を眺めるもよし、蓮華尾根の先の妙高や台形の特徴がある乙妻山・高妻山を見るのも楽しい。
条件にも依るが南には八ヶ岳や南アルプスも見ることができる。
丸山下から先は高い木はなくハイマツだけになる。
白馬の山々も近くに見え、標高が上がってきたのを実感できる。
岩場を剥ってかけられた橋や、鎖を張ってある場所を通過すると、すぐに山荘南側裏手にでる。
岩場にある橋

数年前に行ったときには稜線伝いに山荘の上のピークに出たがルートが変更されたらしい。
後で写真撮影のためそのピークに登ってわかったが、ピークから八方方向へ降りる部分が崩落していた。
山荘で宿泊手続きをすませ、荷物を部屋において身軽になって唐松岳山頂に向かった。
唐松岳


唐松岳山頂から、頂上小屋


唐松岳山頂からは、穂高から槍ヶ岳、立山連峰、剱岳が一望できる、 残念ながらというか当然というか後立山連峰の山々は、南が五龍岳、北は天狗背稜が見えるだけで、その影になって先の山は見えない。
白馬など後立山の山を楽しむならばここのコースでは丸山辺りからが一番良いようです。
山荘は、すでに冬期閉鎖の準備を始めていて、北棟の1棟はこの日、雪囲いなど閉鎖が完了したようでした。
そのため、40人ほどの宿泊者は一つの棟に全員が泊ることになり、部屋は結構混んでいました。
私の泊った部屋は向かい合わせに2段カイコ棚の部屋で、上下に4人ずつ、計16人が泊りました。
それでもダブルの布団に1人ずつでしたから良いけど、宿泊者の数に依っては倍の人数が泊るのでしょう。
それはさすがに窮屈だと思います。
10月1日に運用を始めたばかりの部屋だそうで木の香り残るこぎれいな部屋ではありました。
食事はそれなりにおいしかったですが、飲料水は有料、というより300円のペットボトル・ミネラルウォーターを購入することになります。
食堂からは夕景の剱岳を眺めることができて、あまりにきれいなので食事もそこそこに写真を撮るため山荘の前に出ました。
剱岳・夕景

唐松岳山荘は小屋前で正面に剱岳を見ることができるので、暗くなっても危なげなく剱の山並みを堪能できるのが良いですね。
翌朝もこれ以上はないという晴天で、夜明け前の5時ころ山荘裏のピークに上がりました。
朝は空気が澄んでいるからでしょう、前日には見えなかった富士山も八ヶ岳の横に姿を見せていました。
富士山遠景

夕方には逆光でシルエットしか捉えられなかった剱岳も、うっすらと朝焼けの中に堂々としたその雄姿を見ることができます。
剱岳朝焼け

山荘に戻って朝食を済ませば、後は写真を撮りながらのんびり下るだけです。
晴天の2日目なのでたくさんの登山者、八方池へのハイカー、リフトを上がったところで景色を楽しむ観光客で尾根は賑わっていました。

(C) Copyright 2008/10, Sano
ページトップへ