アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク

高座山 2007-12-02

山行目次へ

【日 程】2007年12月02日
【場 所】御坂
【山 名】高座山、杓子山、鹿留山
【天 候】晴昼頃曇り
【時 間】山内行動時間:約5時間30分
鳥居地峠-45分-高座山-15分-送電鉄塔-15分-大権道峠-45分-杓子山-40分-鹿留山
鹿留山-35分-杓子山-20分-大権道峠-40分-高座山-30分-鳥居地峠

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


登山口とした鳥居地峠は忍野から富士吉田へ抜ける途中にある。
鳥居地峠

忍野から行くには忍野中学の裏手から細い道を登っていく。
峠には5~6台の駐車場所があるが、登山道方向へ向かう林道をさらに奥に入った所にも四輪駆動車が駐車してあった。
歩いてもせいぜい10分位なものだから、林道保護のためにも車を乗り入れない方が良いと思うのは私だけだろうか。
林道を10分くらい歩いた所に、左へ分岐して登山道がついている。
初めは林の中だが、すぐにカヤトの見晴らしの良い道になる。
富士山もきれいに見えるが、カヤトの原も金色に揺れて楽しめる。
高座山南面は遮る物ののない富士山の展望地

高座山山頂も目前に見える。
高座山・南面は一面のカヤトの原

高座山までは2回ほど急な登りがある。
土がむき出した斜面で、非常に滑りやすい。
普段は張ってあるロープなどさわりもしないが、ズルズルと滑って先へ進まないので頂上直下では利用させてもらった。
頂上には2・3組の先行者が休んでいた。
高座山山頂

私は一息入れて杓子山へ向かって歩を進める。
大権道峠までは下り、何度か上り下りを繰り返し、いくつかある岩場を越えて大きな送電鉄塔も越えて行くとやがて大権道峠に出る。
稜線・途中には軽い岩場もあります

送電鉄塔を越えて・送電鉄塔は一段低い所に有りその下をくぐって反対側に出ます

大権道峠には不動湯から上がってくる道が合流していて、峠までならそちらからは車でも登れるようだ。
ここにはハングライダーの飛び出し基地があって、休憩しながらその様子を暫く見物してきた。
ハングライダー飛び出し基地

見ていて気持ちよさそうだが怖そうである。
峠からは杓子山山頂も見える。
峠で追い越す形になった登山者と、ハイキングマップではここから30分となっているけど、見た感じとても無理だよねえ、という話になった。
案の定、45分程もかかってしまった。
杓子山も直下は急な坂で滑りやすい。
山頂は皿を伏せたように円く中央が小高くなってテーブルとベンチが2対あった。
杓子山山頂・黒い所は霜が解けてグチャグチャ、中央には寄りつけません

人が少なければここで終わりにしたかもしれないが、思ったより人が多かったので素通りして鹿留山へ向かった。
こちらはそれほど上り下りもないし、樹木が切れて見晴らしの良い所も多い。
二十曲り峠からの道を合わせるとすぐに鹿留山山頂に到着する。
鹿留山山頂

少し広くはなっているがとても山頂とは思えない。
太いブナの木が有って登山者が10人ほど休んでいたので、ここが山頂かと感じたがさもなければ通り過ぎてしまう所だ。
ここで昼食にしようと予定していたが、見晴らしも無く人も多いので、先程歩いてきた稜線に見つけておいた見晴らしの良さそうな岩まで戻って昼食にした。
稜線から出張った感じで突き出している岩で、足元が切れていて見晴らしが良さそうだ。
良さそうだというのは、本日お昼頃だけは曇ってしまって富士山など全く見えなくなってしまっていたからだ。
その代わり思ってはいなかった山中湖がみえた。
山中湖

陽でも射していればもう少しゆっくりしていたい場所だったが、吹きさらしで体が冷えてきたので昼食を取るだけで帰途についた。
杓子山を下る頃からは、再び雲が切れてきて富士山も顔を出してきた。
のんびり富士山を眺めながら昼食とはいかなかったけれど、行き帰りとも富士山は見えたし今回は良い方でしょう。
それに山中でオカリナを吹く登山者と出会って、きれいな音色を聞かせていただきました。
本人は恥ずかしがってたけど、登山中にそういうものを聞かせてもらうと疲れが取れます。

(C) Copyright 2007/12, Sano
ページトップへ