アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク

蓼科山 2006-01-01

山行目次へ

元旦登山・蓼科山
【日 程】2006年01月01日
【山 域】
【山 名】蓼科山
【天 候】曇り後晴
【時 間】入山時間およそ6時間
登山口 -- 1:30 -- 標高2120m標識 -- 1:30 -- 山頂 -- 1:20 -- 標高2120m標識 -- 1:00 -- 登山口

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


家を出る時に夜空を見あげるが星は見えない。
天気予報では冬型が崩れると言っていたから、長野県地方はそれほど悪天候にはならないだろう、と思いながら車を出しました。
途中、富士山頂から登る日の出を見るためのツアーだろうか、朝霧高原ではバスが10台程も並んで路上駐車していて驚きました。
諏訪ICを降りて、まだ薄暗い中、蓼科の別荘地を通り抜けて行く。
大雪の便りが多い今シーズン思ったより雪が少ない。
ピラタスロープウェイ駅付近でも路面に雪はほとんど無い。
車を四駆状態にすることなく、後輪駆動状態のまま女神茶屋登山口駐車場に着いた。
登山口は駐車場を出て少し下にある。

どんより曇って薄暗い林の中を進んでいく。
しばらくはほとんど標高差のない道を行くが、すぐに尾根筋にあがるために幾分急になる。
雪の道なので滑りやすい。
下りでは何度か滑ってしまった。
尾根筋へ上がってしまえば再び坂はゆるやかになる。
カラマツの樹々の間から蓼科山の山頂付近が見える。

再び登りがきつくなりはじめると、2120mの標識のある地点まで、その調子で上りが続く。
途中針葉樹が切れ、落葉の雑木が表れる地点までは見晴らしが効かない。
そこからは回りが良く見えるとはいかないが、振返ればそれなりに景色は良い。
2120mの標識のある地点で見晴らしが開け道は大きく右へ曲る。
標高2120m付近からの眺望

八ヶ岳や入笠山方面がよく見える。

道は再び緩くなり一息つくことができる。
樹々の間からチラチラと山頂が見える様になると、すぐに山頂まで続く急な登りとなる。
結構きついが、回りの樹も背が低くなって見晴らしが良いので、景色を楽しみながらゆっくり登るのも良い。
山頂まで続く急な登り

いいかげん嫌になってきた頃、森林限界に達し、雪も風で吹き飛ばされてしまうのか岩ばかりの道となる。
山頂までは後わずかだ。
山頂直下の岩場の登り

岩と雪の道を登りながら東側に回り込むとかなりの積雪。
真上に山頂があるのだが、直登はできない。

高度感のある道を蓼科山山頂ヒュッテまで進んでそこから山頂へ向かう。
蓼科山山頂ヒュッテ・冬季閉鎖されています

山頂は岩のゴロゴロした野球でもできるのでは?と思うくらい広く平らな場所だ。
三角点付近から見た方位盤方向

蓼科山山頂・三角点付近に立つ山頂の案内板

三角点まで行って方位盤のある南端まで進むが、岩の上に雪が積もっているので下手に雪の上に乗ると岩と岩の間に足がはまってしまう。
方位盤・風が強いのがわかります

なるべく頭が出ている岩の上を進むが、はまってしまってもがくこと数度。
山頂では空は晴れ渡り、360度の展望が得られた。

すぐ隣の八ヶ岳や南アルプス、北アルプスなどすばらしい景色です。
八ヶ岳の山並み

奥は北アルプス、手前は美ヶ原でしょうか

景色を眺めてもう少し長居をしたかったけど風が冷たくて、あまり長居はできず写真を撮ったりした後まもなく下山開始。
少し下れば風も遮られて暖かなので、登山道途中に顔を出した岩に腰を下ろして昼食にしたり、景色を眺めたりしながらゆっくり降りてきました。

(C) Copyright 2006/01, Sano
ページトップへ