アクセスカウンター  表紙 ハイキング報告 富士山写真 最近の富士山 山の花 山・写真 いろいろ写真 リンク

鬼ヶ岳 2005-04-14

山行目次へ

山行報告>鬼ヶ岳・雪頭ヶ岳(御坂)
【日 程】2005年4月14日
【山 域】御坂
【山 名】雪頭ヶ岳、鬼ヶ岳
【天 候】晴
【時 間】総行動時間 4:50
登山口 -- 10分 -- 林道終わり(砂防ダム) -- 110分 -- 雪頭ヶ岳 -- 15分 -- 鬼ヶ岳 -- 60分 -- 鍵掛峠 -- 40分 -- 根場林道 -- 30分 -- 登山口

画像上でクリックすれば画像が大きく表示されます


根場(ねんば)西湖畔駐車場前に登山口の案内がある。
登山口付近の林道から雪頭ヶ岳

川に沿って道をたどると橋のわきに鬼ヶ岳方面の案内板が在るので右へ曲がる。
実は左へ曲がると下りに使った鍵掛峠からの登山口に着くのだが、その案内はない。
道からはこれから登る雪頭ヶ岳の鋭い三角形が姿を見せている。
舗装路をしばらく行くと砂防ダム脇を回り込んで未舗装林道へ続く。
林道は真新しい砂防ダムまで続き、登山道はそれを回り込んで作られている。
砂防ダムを回り込んで登山道が続きます

ダムをこえると暗い杉林の中を進む。
河床のような道で歩きにくい。
それもすぐに終わり、所謂普通の山道になってさらに続く。
しばらくは東入川に添って山腹を歩くのか、下のほうで水の流れる音が聞こえる。
対岸のハゲ斜面からはカラカラと石が転がり落ちて行く音も聞こえてくる。
そのうちにあたりの樹木がまだ背の低いヒノキに替わる。
ヒノキの枝の間から富士山が顔を出します

ダムから1時間ほども歩くと樹木が唐松に替わり、この時期は葉を落として、明るい日差しが差し込んでくる。
薄暗い道は気分も落ち着かない、山登りの道はやはり明るい方が良い。
ヒノキ林が終わって、辺りは唐松林に

唐松も終わり、あたりが葉を落とした潅木に替ってしばらくすると、登山道の様子が変ってくる。
それまでは歩きやすい山道だったのが、坂も急になり、霜が解けて道がズルズルの所もある。
また岩も多くなってくる。
足元が悪く、滑り易い場所も

展望が開けてくるとすぐに雪頭ヶ岳山頂の標識が出てくる。
雪頭ヶ岳南側(富士山側)の展望は抜群だ。

恐らくこの山塊ではピカ一だろう。
ただ、山頂という感じがしない山頂だ。
鬼ヶ岳へはそこを通り抜けて、かなり下って登り返すこととなる。
雪頭ヶ岳にある道標

林の中には所々に残雪が見える。
道は急で、岩肌が出ている所は良いが、土をかぶっている所は湿って非常に滑りやすい。
鬼ヶ岳への最後の上りはハシゴも掛けられた岩場となっている。
山頂へ着くと今度は北側の展望がすばらしい。
霞んでいて遠くは見えなかったが、空気が澄んでいればかなり遠くまで見ることができるだろう。
鬼ヶ岳の山頂には、1本だが牙のような形の岩が立っていた。
鬼ヶ岳山頂、鬼の牙?

今回はここから稜線を鍵掛峠へ向けて進んで、そこから根場へとおりる。
十二ヶ岳付近の稜線もそうだが、こちらもアップダウンを繰り返す痩せ尾根だ。
鍵掛峠への稜線は総じて歩きやすいが、こんな所も

稜線上にいくつか大きな岩があって、それを回り込むためのルートは足も疲れてきていることもあって結構恐い場所がある。
稜線上には鎮座する岩、このおかげで回り込まなければ先へ進めない

鍵掛峠から下へ下る道は、明るい落葉樹帯の歩きやすい道で、落ち葉の絨毯を踏んでとても楽しい道だ。
ただ、湖から急激に立ち上がっている山なのでジグザグについた道がそれなりに急だ。

(C) Copyright 2005/04, Sano
ページトップへ